「匠の街春日部かわら版」
「匠」とは、古くは木工職人などをさしていたようであるが、最近では何らかの優れた技術を持つ人を表す言葉としても使われています。(株)コーワと共栄大学発ベンチャー(有)かいしゃごっこ連携の「匠の街春日部かわら版」。記事編集は、(有)かいしゃごっこ学生社員が担当します。
昨今、記述式の問題を課す学校が増えてきました。
ポイントを押さえて筆者の伝えたい事を理解する読解力だけでなく、
例えば、「30字以内で記述しなさい」という場合、書き込んでいて文字数がオーバーしてしまったら伝えたい事を記入するため、”文字数に収まるように表現の言いかえ”をしなければなりません。それには、語彙力・表現力、慣れも含めた応用力が必要です。
もちろん作文力は国語だけでなく、全教科で必要です。
(例)いつも喜んだり悲しんだりしない(15文字)
→ いつも一喜一憂しない(10文字)
『作文・スクラップ教室』、ぜひご参加下さい!
次の新聞のお休み
※夕刊は日曜・祝日がお休みです。
※選挙等で変更される事があります。
最新情報
2025/01/07 | 注目の最新書籍をご紹介。 『パソコンで困ったときに開く本2025』 累計295万部を突破! 初心者~中級者向けPCトラブル解決の定番書。各種設定、パソコンの調子、バックアップなどウィンドウズ11パソコンの疑問にQ&A(一問一答)形式で答えます。 定価:1,540円/冊(税込)です。 |
---|---|
2025/01/04 | 次の新聞のお休みを更新しました。 次回は2月10日(月)朝刊がお休みです。 ※夕刊は日曜・祝日がお休みです。 ※選挙等で変更される事があります。 |
2024/12/30 | 2025年1月の古紙回収日程を掲載しました。 回収に伺う地区には、前もって「折込みチラシ」でご案内致します。ぜひ、ご利用下さい。 |